エージェントステータスツールは、エージェントの状態を管理/表示するソフトウェアです。
以下の手順でインストールと初期設定を行ってください。
インストール
- エージェントステータスツールインストーラ(public_AgentStatusTool_***_setup.exe またはAgentStatusTool_***_setup.exe )を開きます。
- "AgentStatusTool用のInstallShieldウィザードへようこそ"画面が表示されます。
[次へ]をクリックします。 - "使用許諾契約"画面が表示されます。
内容を確認し、"使用許諾契約の条項に同意します"を選択し、[次へ]をクリックします。 - "ユーザー情報" 画面が表示されます。
適当なユーザー名と所属欄を入力後、[次へ]をクリックします。 - "インストール先のフォルダ"画面が表示されます。
通常は変更せず[次へ]をクリックします。 - "プログラムをインストールする準備ができました"画面が表示されます。
[インストール]をクリックします。
"ユーザーアカウント制御"画面が表示された場合、[はい]をクリックしてください。 - インストールが始まります。(ほとんどの場合、数十秒で終わります)
- 以下の画面が表示されればインストールは終了です。
[完了]をクリックします。
初期設定
※この項は、InfiniTalk 「V5」(バージョン5)でソフトフォンをご利用いただく場合の説明です。
バージョンやご利用形態により、項目が異なる場合がございます。
当てはまらない場合はご利用開始時に送られたマニュアルをご参照ください。
- [スタート]メニュー -> "コンピュータ" から以下のフォルダを開きます。
C:\Program Files (x86)\InfiniTalk\AgentStatusTool\ - 開いたフォルダ上にある "AgentStatusTool.exe" を右クリックし、"送る" -> "デスクトップ(ショートカットを作成)" からデスクトップにショートカットを作成します。
- デスクトップに作成したショートカットからエージェントステータスツールを起動します。
- 初回起動時は設定画面が表示されます。必要な情報を入力し、[保存]をクリックします。
項目 入力内容 AMIアカウント/
AMIパスワード「サービスご利用開始通知」に記載 SIPアカウント/
SIPパスワード<SIPアカウント/SIPパスワードの設定について>をご参照ください。 Serverアドレス 「サービスご利用開始通知」に記載 Language 日本語 ソフトフォン自動起動 チェックを入れる 暗号化 (使用する) チェックを入れる 暗号化 (AMI-TLS) チェックを入れる <SIPアカウント/SIPパスワードの設定について>
SIPアカウント/SIPパスワードは電話機1台ごとに必要となるアカウントです。
InfiniTalkコントロールパネルにログインして確認してください。
1.「サービスご利用開始通知」に記載のアカウント/パスワードで、コントロールパネルURLにアクセスします。
2. 左側のメニューから "電話機アカウント"画面を開きます。
3. [パスワード表示]ボタンをクリックし、表示されている "電話機アカウント" をエージェントステータスツールの "SIPアカウント" 欄に、"パスワード" をエージェントステータスツールの "SIPパスワード" 欄にそれぞれ入力します。
※SIPアカウント(電話機アカウント)/SIPパスワードはPC1台ごとに異なる必要があります。
異なるPCに同じアカウントを使用すると不具合の原因になりますので、絶対に行わないでください。 - 初期設定が完了すると "ログイン"画面が表示されます。
※"AMIログインに失敗しました。" とエラーが表示される場合、弊社クラウドサーバまで接続できていないか、AMIアカウント/AMIパスワードの情報に誤りがあります。
AMIアカウント/AMIパスワードの設定値を再度ご確認頂き、問題がなければネットワーク管理部門または弊社サポート窓口までお問い合わせください。 - あらかじめ設定された適当なエージェント番号でログインします。
※初期状態で複数メンバーを設定しています。
「サービスご利用開始通知」に記載されているエージェント番号/エージェントパスワードでログインしてください。 - エージェントステータスツールのメイン画面が表示されます。
- ソフトフォンを利用する場合、以下のようにInfiniTalk Phoneも自動で起動します。
SIPアカウント名(1XXXXX)の右横に "登録済" と表示されていることを確認します。 - エージェントステータスツールの [ログオフ]をクリックし、エージェントログオフします。
以上で設定完了です。